HOME | WORKS | SALES | Support
周辺機器販売・設置

 

ー サービス案内 ー

パソコンやインターネット等の周辺機器(プリンター・NAS)の販売と設置、LANケーブルの布設工事なども行っています。
特に小規模・中規模事業者様向けのNASにつきまして、予算に応じた機器選定や業務データのバックアップの構築に関して導入支援を行っています。

プリンタ画像
NAS画像
ドローン画像
ネット機器

 

 
SynologyNAS画像

 

SynologyNAS導入事例

中規模事業者様の3カ所の出先事務所へSynology社のNAS・DiskStation DS923+をメイン用NASとバックアップ用NASの2台+USB接続のHDDで基幹システムを構築しました。
また、旧システムからのデータ引き継ぎは、業務を止めない移行スケジュール計画の実施を行い支障なく導入いたしました。

構築内容

メインNAS+バックアップNAS:DiskStation DS923+ 4ベイ/4TB×4=16TB
RAIDタイプ:SHR-2(Synology Hybrid RAID)実効容量8TB(RAID6同等)
Hyper Backup:バックアップスケジュールにより、30日間のローテションを維持(30日前まで遡って復元が可能)
 
USB-HDD・WD My Book Duo(USB3.2接続・RAID1/実効容量8TB)
USB Copy:メインNASにUSB接続のHDDを接続し、バックアップスケジュールによりメインNASと同様のデータ構成をバックアップコピー
 
UPS:APC Smart-UPS 1000 LCD・最大出力容量670W/最大出力容量1000VA
Synology UPS Server:停電発生時に安全なシャットダウンと電源復帰した場合は自動起動を管理ソフトで監視
 
遠隔操作・管理運用ノートパソコン
Synology DiskStation Manager (DSM) :Synology NAS に搭載されたオペレーティングシステムでNASを総合的に管理運用(遠隔管理対応)します。
 

 
IO・DATA画像
 
構成図1 構成図1

クリックで拡大します

クリックで拡大します
 

I・O DATA 法人モデルNASリース導入事例

中規模事業者様のNAS更新でI-O DATA社のNAS・LAN DISK(HDL4-XABシリーズ)HDL4-XA8B [4ドライブ/8TB]をメイン用NASとバックアップ用NASの2台+USB接続HDDでシステムを構築しました。
旧システムからのデータ引き継ぎは、業務を止めない移行スケジュール計画の実施を行い、支障なく導入いたしました。

構築内容

メインNAS+バックアップNAS:HDL4-XA8B 4ドライブ/2TB×4=8TB
RAIDタイプ:I-O DATA独自の冗長化技術 RAIDeX(拡張ボリューム)実効容量4TB(RAID6同等)
クローン機能:メインとバックアップの2台をマスター/ スレーブとして構成し、設定やファイルをスレーブに保存します。
マスター故障時に、スレーブが自動的に引き継ぎ(フェイルオーバー)、ダウンタイムの短縮や、管理者の負担を軽減することができます。
 
USB-HDD・HDW-UTN8(USB3.2接続・RAID1/実効容量4TB)
USB バックアップ:メインNASにUSB接続のHDDを接続し、履歴差分バックアップ方式で変更されたファイルだけをバックアップします。
ファイルやフォルダーの構造が日付ごとに丸ごと残ります。
 
UPS:APC Smart-UPS 500 LCD・最大出力容量360W/最大出力容量500VA
UPSとの接続状態監視 :NASとUPSの接続状態を監視し、停電発生時に安全なシャットダウンと電源復帰した場合は自動起動を管理ソフトで監視します。
 
管理運用ソフトウェア
LAN DISK CONNECT:NAS の設定等を行う各種アプリケーションを搭載したI-O DATAのソフトウェアでNASを総合的に管理します。
 
5年保証 + データ復旧サービスを標準添付
5年保証:一般的なNASのリプレイス期間を標準保証でカバーできる、業界最高レベルの5年保証が標準で添付されています。
データ復旧サービス:障害が発生し読み込めなくなった際に、保存されているデータの復旧を試みるサービスも標準添付されています。

 
IO・DATA2画像

 
構成図2 構成図2

クリックで拡大します

クリックで拡大します
 

I・O DATA 法人モデルNAS導入事例

小規模事業者様のNAS更新でI-O DATA社のNAS・LAN DISK(HDL2-AAXWBシリーズ)HDL2-AAX8WB [2ドライブ/8TB]をメイン用NASとバックアップ用NASの2台でシステムを構築しました。
旧システムからのデータ引き継ぎは、業務を止めない移行スケジュール計画の実施を行い、支障なく導入いたしました。

構築内容

メインNAS+バックアップNAS:HDL2-AAX8WB 2ドライブ/4TB×2=8TB
RAIDタイプ:I-O DATA独自の冗長化技術 RAIDeX(拡張ボリューム)実効容量4TB(RAID6同等)
クローン機能:メインとバックアップの2台をマスター/ スレーブとして構成し、設定やファイルをスレーブに保存します。
マスター故障時に、スレーブが自動的に引き継ぎ(フェイルオーバー)、ダウンタイムの短縮や、管理者の負担を軽減することができます。
 
UPS:APC Smart-UPS 500 LCD・最大出力容量360W/最大出力容量500VA
UPSとの接続状態監視 :NASとUPSの接続状態を監視し、停電発生時に安全なシャットダウンと電源復帰した場合は自動起動を管理ソフトで監視します。
 
管理運用ソフトウェア
LAN DISK CONNECT:NAS の設定等を行う各種アプリケーションを搭載したI-O DATAのソフトウェアでNASを総合的に管理します。
 
5年保証 + データ復旧サービスを標準添付
5年保証:一般的なNASのリプレイス期間を標準保証でカバーできる、業界最高レベルの5年保証が標準で添付されています。
データ復旧サービス:障害が発生し読み込めなくなった際に、保存されているデータの復旧を試みるサービスも標準添付されています。